-
「ビロードのうさぎ」原作マージェリィ・W・ビアンコ/絵・抄訳酒井駒子
¥1,300
SOLD OUT
ワールドワイドな人気を誇る、童話界のレジェンドとも云うべき一作です。 縦約28㎝、横約22.5㎝、厚さ約1㎝。 日本の絵本作家の第一人者酒井駒子の、思い入れたっぷりの香しい挿し絵と抄訳が、読む者の心を上質な綿織物のように包み込んでくれます。 一生の宝物となること間違いなしの一冊。 ぜひお手許に! 注文カード、アンケート葉書まで入った状態の極美品。 定価1500円+税の本です。 2007年4月初版。こちらは2020年10月の第93刷です。
-
天使と赤ちゃん
¥1,800
SOLD OUT
陶器製の天使と赤ちゃんのコンビです。 天使 高さ約6㎝、幅約4㎝、奥行き約2.5㎝。 赤ちゃん 高さ約5㎝、幅約3㎝、奥行き約2.5㎝。 アメリカのヴィンテージ物と思われます。 仕入れ先はそれぞれ別々だったのですが、あまりに似つかわしいのでコンビにしました。 天使の首に修理跡がありますが、丁寧に補修されています。 赤ちゃんの方は、若干色褪せ気味ですが、傷などはありません。 難アリを承知で愛でていただける方にお譲りしたいです。 ちょっと気が早いですが、クリスマス飾りにいかがでしょうか。
-
「子どもに聞かせる世界の民話」矢崎源九郎編
¥1,800
SOLD OUT
81ヶ国の国々の民話を、一国一話づつ集めた贅沢極まる一冊。 縦約22㎝、横約16㎝、厚さ2.5㎝。 箱入りハードカバー。 「民話は語り手と聞き手があって、はじめて成立するものです。」、という編者の言葉が全てを語ってくれています。 世界は豊かで美しい物語に満ちています。 ぜひお子さんに読んで聞かせてあげてください。 定価2621円+税の本。 1964年初版、こちらは2017年の51刷。 新品同様の極美本です。
-
鶴と亀の文箱
¥4,900
SOLD OUT
漆塗りの桐箱に、鶴と亀が蒔絵で描かれた雅やかな文箱です。 縦約36㎝、横約26.5㎝、厚さ約8.5㎝。 大正~昭和初期にかけてのものです。 大切に使われていたと思しく、箱の内側に張られている和紙も、蓋の隅の一部を除いて綺麗な状態です。 後、裏に多少の当たり傷がありますが、美観を損ねるものではありません。 全体的に上々のコンディションです。 大切な手紙や書類を入れる文箱としてお使いになるもよし、硯箱としてのご使用にも耐えられるサイズも充分な一品です。
-
「こうちゃん」須賀敦子
¥1,300
SOLD OUT
須賀敦子唯一の創作物語「こうちゃん」です。 縦約20㎝、横約15.5㎝、厚さ約1㎝。 須賀敦子については今更説明不要でしょう。 イタリア文学最良の翻訳者の一人であると同時に、異国に生きる喜びと悲しみを綴った珠玉の随筆群はあまりにも有名です。 1960年に発表された本作は、須賀敦子の精神の奥深いところにあった物語性を、あますところなく伝えてくれます。 酒井駒子の挿し絵は、まるでその場にいたかのように物語にそっと寄り添っています。 河出書房新社刊。 2004年初版。 こちらは2008年の二刷です。 定価1600円+税の本です。 表紙にわずかな汚れがありますが、概ね美本です。
-
犬(コリー)のブックエンド
¥1,500
SOLD OUT
陶器製の犬(コリー)のブックエンドです。 馬のブックエンド同様、イギリスの古いものです。 縦約12.5㎝、横約11㎝、奥行き約9㎝。 あまり見掛けない焼き物のブックエンド。 陶器ならではの温もりがあり、和風のインテリアにも馴染むと思います。 気軽に文庫本なんか挟んでみてはいかがでしょうか?
-
馬のブックエンド
¥1,500
SOLD OUT
馬のブックエンドです。 古いイギリスの鉄製品です。 縦約15㎝、横約11.5㎝、奥行き約8㎝。 鋳物で、それほど精巧な作りではありませんが、書籍を愛する英国人の気持ちが伝わる味のある一品。 同じようなタイプでも、上流階級の家なら、もっとずっと本格派の例えばブロンズ製のブックエンドに革表紙の本でしょうけど、こちらはむしろお気に入りの漫画本やCDを挟んだりすると似合いそうです。
-
「宝島」R.L.スティーブンソン
¥1,800
SOLD OUT
少年文学の傑作中の傑作「宝島」の豪華本です。 箱入ハードカバー。 縦約21.5㎝、横約16.5㎝、厚さ3.5㎝。 「宝島」については、今更詳しく書くこともないほどの世界的ベストセラーですね。 「指輪物語」の挿絵で名高い洋画家寺島龍一の格調高い挿画が、物語に一層の深みと厚みを与えています。 定価2100円+税の本。 注文ガードもそのままの極美本です。 1976年初版、こちらは2010年の31刷です。 で、なんでまた「宝島」が「仏光猫美」に? はい、それは「どうぶつ宝島」の原作だからです(強引!)。
-
「ごんぎつね」新美南吉
¥1,200
SOLD OUT
児童文学の世界に燦然と輝く新美南吉の「ごんぎつね」です。 縦約28.5㎝、横約24.5㎝、厚さ0.5㎝。 「ごんぎつね」は、新美南吉18歳の時の作品。 瑞々しい筆致で書かれた、世にも美しく悲しいお話です。 黒井健の叙情豊かな挿絵がまた素晴らしい! ぜひ一人でも多くの方に手に取って読んでいただきたい一冊です。 定価1400円+税の本。 1986年初版、こちらは2003年の22刷です。 カバー右隅に若干の傷(写真参照)がありますが、おおむね美本です。
-
ガラスの猫
¥1,300
SOLD OUT
ガラス細工の猫です。 縦約5㎝、横、幅共に約4㎝。 日本製。 こういうやわらかな水色のガラス細工を見ると、日本のガラスだなぁと思います。 キャラ化されていますが、しっかり重みもあって安っぽくなってないところがミソ。 猫ものコレクションのひとつにぜひ加えてください。
-
一葉代表小説選(樋口一葉)
¥1,400
SOLD OUT
樋口一葉の傑作選。 昭和21年12月27日発行の初版本。 縦約18㎝、横約13㎝、厚み約2㎝。 終戦の翌年に出版された本です。 75年ほど前の本にしては、パラフィン紙もオリジナルで、焼けシミこそ少々ありますが、美本の部類かと思います。 奥付けの裏に、お誕生に贈ったとの書き込みあり。 一葉の小説集をバースデープレゼントに贈れるような時代になった歓び、もらって大切に読まれた感謝の気持ちが伝わります。 それにしてもなぜ一葉の本が「仏光猫美」に? それは「たけくらべ」のラストシーンが酉の市の場面だからです(強引!)。
-
蓮の湯呑み
¥1,900
SOLD OUT
金彩で蓮の花が描かれた伊万里の湯呑みです。 直径約8.5㎝。 高さ約5.5㎝。 幕末~明治初期にかけてのもの。 使用感はありますが、割れ、欠け等はなく、時代ものならではの落ち着いた姿です。 湯呑みとしてはもちろん、小鉢としてお使いになられても楽しいと思います。
-
龍の絵皿
¥1,400
SOLD OUT
凛々しい龍の絵皿です。 直径約15.5㎝。 厚み約2.5㎝。 裏に角福の刻印がありますので、藍九谷かと思われます。 藍九谷は九谷とありますが九谷焼ではなく、有田焼の一種です。 幕末~明治初期にかけての染付け。 表は問題ありませんが、裏に一部小さな欠けがかりますので、お安くなってます。 ご使用にはおそらく問題ありません。 程よいサイズです。普段使いにぜひどうぞ。 尚、皿立ては付随いたしませんので、予めご了承ください。
-
ウサギの置物
¥800
SOLD OUT
陶器製のウサギの置物です。 縦約5㎝、横約4㎝、幅約3㎝。 フランスのヴィンテージものです。 お母さんウサギでしょうか、人参を大事に抱えているぷっくりしたエプロン姿が愛くるしいですね。 童話の中のワンシーンのようです。
-
岩波おはなしの本「白いりゅう 黒いりゅう」
¥1,200
SOLD OUT
久々に本の出品です。 小学一二年生以上向けの、中国少数民族の民話を集めた一冊。 挿し絵はもちろん、翻訳が素晴らしい! ここでしか読めないお話ばかりです。 ぜひご一読ください。 1964年初版のロングセラーシリーズ。 定価本体1600円+税の本です。 新品同様。
-
女の子のチャイム
¥1,500
SOLD OUT
陶器製の女の子のチャイムです。 縦約8㎝、横、幅共に約約5㎝。 フランスのヴィンテージものです。 チャイム(鐘)を鳴らすための分銅のことを「舌(ぜつ)」と云いますが、こちらは舌も陶器製ですので、小鳥の囀ずりのような軽やかな音がします。 家族にティータイムを知らせる時に、ぜひ使っていただきたいですね。
-
鳳凰の深皿
¥1,900
SOLD OUT
陶器製の鳳凰の深皿です。 直径約29㎝、深さ約6㎝。 伊勢国藤政窯のものです。 未使用品。 意匠化された鳳凰が麗々しい使い勝手のよい大きめの深皿です。 豚の角煮とか手羽先と大根の煮物なんかをドンと盛ったら似合いそうです。
-
池田修三の木版画
¥8,000
SOLD OUT
2004年に惜しまれつつ亡くなってから、ますます評価が高まる秋田出身の木版画家池田修三の貴重な1970年代の作品です。 額 縦約26.5㎝、横約21㎝。 作品 縦9.5㎝、横約14.5㎝。 サインは入っていませんが、本物を保証いたします。 1980年代になって秋田相互銀行のカレンダー他に起用されて知名度が高まる前の作品です。 1977年に日本版画家協会を退会していますから、その直後に銀座で開かれた個展で販売されたものと思われます。 額も当時のオリジナル。 40年以上前のものとしては、状態も良好です。 葉書大の小品ですが、池田ワールドを存分に堪能できる優品です。 お見逃しなく!
-
イタリアの一輪挿し
¥1,400
SOLD OUT
ピルケースと同じく、20年ほど前にローマで購入したヴィンテージの一輪挿しです。 未使用品。 縦約5.5㎝、横、幅共に約4㎝。 イタリアも南部の地方のものだそうです。 見ているだけで陽気になれそうな楽しい一輪挿しです。
-
白熊の親子の置物(五体セット)
¥2,700
SOLD OUT
陶器製の白熊の親子の置物です。 母熊と仔熊の五体セット。 母熊 縦約6.5㎝、横約10㎝、幅約5.5㎝。 仔熊(お座り) 縦約5㎝、横約4.5㎝、幅約4㎝。 仔熊 縦、幅共に約4.5㎝、横約6㎝、 いい雰囲気で五体揃っていましたので、買い占めました。 毎日置き方を変えて楽しんでくださいね。 バラ売りはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
-
小僧さんの土鈴
¥1,000
SOLD OUT
愛くるしい小僧さんの土鈴です。 縦約6㎝、横、幅共に約5㎝。 手元に置いて見ているだけで充分和みますが、鈴を鳴らせばモヤモヤしてたりイライラしてたりする気分がすーっと消えてゆくこと請け合いです! ★キャンペーンのお知らせ★ 本日5月1日~11日まで、ご近所の[寄り道直売所]さんとコラボいたします。 ▼寄り道直売所 https://instagram.com/yorimichi_farm_stand?igshid=1izux3oq9hj2h [寄り道直売所]さんは、大磯の田舎道でのんびり営業されている無農薬野菜&果物の無人販売所です。 この度、ご了解を得まして、期間中に[仏光猫美]でお買い上げくださいました方全員に、もれなく[寄り道直売所]さんのお野菜or果物をお付けしてお送りいたします。 寄り道直売所]さんのお品は日によって異なりますので、何が送られてくるかは届いてからのお楽しみ❤とゆーことで。 大磯ののどかな陽光をたっぷり浴びた無農薬野菜&果物。 どうぞこの機会にご賞味くださいね✨
-
皮張りのピルケース
¥2,300
SOLD OUT
皮張りのピルケースです。 直径約6.7㎝、高さ約2㎝。 ほぼ未使用で美品。 フランスのヴィンテージものです。 幻想的な絵のタイトルと作家名らしきものが書かれていますが、読み取れません。 中にコットンを敷いて、ジュエリーケースとしても使えますね。
-
ミニミニソフビ人形(10体セット)
¥1,200
SOLD OUT
ミニミニソフビ人形10体セットです。 1体のサイズは、縦約2㎝、横、幅共に約1.5㎝。 1960年代初頭に一大ブームを巻き起こしただっこちゃんを彷彿とさせるキュートなソフビ人形です。 首が廻る作りで、一人一人顔が違います。自立する子としない子がいますので、あらかじめご了承ください。 当時もので、半世紀近く経っていますが、状態はよいです。 昭和レトロがお好きな方、可愛くディスプレイしてあげてください。
-
熊のブックエンド
¥5,500
SOLD OUT
陶器製の熊のブックエンドです。 縦約16㎝、横約12㎝、幅約8㎝。 1914年(大正3年)創業の「北日本汽船」の創業25周年に特注で作られた記念品です。 もちろん非売品。 80年以上前のものとはとても思えない抜群のコンディションで、充分ご使用いただけます。 格調高いブルーが、昭和初期の贅沢な時代をうかがわせますね。 お気に入りの本やCDを挟んで書斎をグレードアップしてください。 画像の本、CDは商品に含まれません。 あらかじめご了承ください。